よくある質問
投稿者: gembarger
-
自作のウィジェットを使うことはできますか?
はい、HTMLウィジェット機能を使えば、独自に作成したHTMLやJavaScriptのコードを表示できます。これにより、社内システムとの連携や、独自デザインの情報パネルなど、柔軟な表示が可能です(中〜上級者向け機能です)。
-
ウィジェットはどこで追加できますか?
ゲンバルジャーの管理画面の「ウィジェット」メニューから追加できます。使用したいウィジェットを選び、必要な情報(表示地域、URL、テキスト内容など)を入力することで、すぐにプレイリストやレイアウトに組み込むことが可能です。
-
どのような種類のウィジェットがありますか?
代表的なウィジェットには以下のようなものがあります:
-
時計/日付
-
天気予報(地域指定可能)
-
RSSニュースフィード
-
テキストスクロール(お知らせや注意書きに便利)
-
YouTube動画の埋め込み
-
ウェブページの表示
-
Google カレンダー、Google スライド
-
Twitterフィードの表示(APIキーの設定が必要)
-
-
ウィジェットとは何ですか?
ウィジェットとは、ゲンバルジャーで画面上に表示できる情報のパーツのことです。時計、天気、ニュース、SNSの投稿など、動的な情報を表示するのに使います。静的な画像や動画とは異なり、自動で更新されるコンテンツです。
-
動画の再生順番を変更できますか?
はい、動画の再生順番は自由に変更可能です。ゲンバルジャーのプレイリスト機能を使って、コンテンツの順番を設定することができます。プレイリスト内で動画や画像をドラッグ&ドロップして順番を変更し、必要に応じて新しいコンテンツを追加することもできます。
-
何台のモニターに対応していますか?
ゲンバルジャーは、1台から数千台のモニターに対応しています。規模が大きくても、小規模でも柔軟に対応できるため、企業や団体にとって便利なツールです。
-
画面に映し出された映像を操作したい
USBポートにキーボードやマウスの端子を差し込むことで画面を操作することが可能です。