よくある質問
投稿者: gembarger
-
プレイヤーがネットワークに接続されていないときでもコンテンツは再生されますか?
はい、再生されます。ですがゲンバルジャーは一度同期されたコンテンツをプレイヤー内部に保存するため、ネットワークが一時的に切れても、最後に同期された内容は再生され続けます。
ただし、新しいコンテンツの反映やリモート操作はできませんので、ネットワーク復旧後に再同期を推奨します。 -
レイアウト画面で複数のウィジェットを重ねたり調整したりしたいです。
レイアウトエディターでは、ウィジェットのサイズ・位置の自由な調整に加え、レイヤー順(前面/背面)も変更できます。
右クリックやツールバーから「前面へ移動」などを選択して調整してください。画像・動画・テキストの組み合わせも設定可能です。 -
同じコンテンツを複数のプレイヤーに一括で適用したいです。
「タグ機能」を活用すると便利です。
複数のプレイヤーに同じタグを付け、そのタグに基づいてコンテンツやスケジュールを設定することで、一括適用が可能になります。
管理画面の「ディスプレイ」→「タグ編集」から設定できます。 -
プレイリストを曜日ごとに変えたいのですが、どう設定すればよいですか?
スケジューラー機能を使い、曜日別に異なるプレイリストを設定できます。
「スケジュール」→「新規作成」で、表示したいプレイリストと曜日・時間帯を選び、保存してください。
複数スケジュールを重ねることで、曜日ごとの細かな切り替えも可能です。 -
トラブルがあった場合はどうすればいいですか
・ウィジェットが表示されない
・情報が更新されない
・表示位置がずれる
このような場合は、まずはゲンバルジャーの管理画面で設定を確認し、「再読み込み」や「キャッシュのクリア」をお試しください。
それでも解決しない場合は、サポート窓口までお問い合わせください。 初心者の方でも対応できるよう、丁寧なサポートを心がけています。 -
スマホの画面をそのまま映すことはできますか
スマートフォンの画面をテレビに「ミラーリング」したり「キャスト」する機能には対応していません。
ゲンバルジャーはあらかじめ用意した画像・動画・PDFなどのコンテンツファイルを、設定に従って表示する仕組みです。 -
インターネット環境は必要ですか
ゲンバルジャーはクラウド型のサービスのため、インターネットへの接続が前提となります。
Wi-Fiや有線LAN、モバイル通信(4G/LTE)など、安定した通信環境が必要です。
一時的にオフラインになっても再生は続きますが、コンテンツの更新や遠隔操作はできません。 -
テレビだけで利用できますか
ゲンバルジャーは、再生専用の小型プレーヤーを液晶モニターやテレビに接続して使用します。
そのため、液晶モニターやテレビ単体だけではゲンバルジャーを利用することはできません。
また、テレビのUSB端子に動画や画像を入れたUSBメモリを挿すだけでは自動再生されません。必ず、管理画面から操作・設定を行う必要があります。 -
タッチ操作やインタラクティブな表示はできますか?
ゲンバルジャーは基本的に情報を表示するための仕組みです。タッチパネルなどの双方向の操作には対応していません。